4年道徳 つながるやさしさ(4月22日)
2022年8月9日 08時07分 思いやりの気持ちを相手に向けることのよさについて考えました。
思いやりの気持ちを相手に向けることのよさについて考えました。
音符や五線が音の長さや高さを表していることを、歌ったり演奏したりしながら楽しく理解していきました。
2けたの数+1けたの数=2けたの数(繰り上がりなし,空位,欠位あり)の筆算の仕方を学習しました。
5がいくつといくつに分けられるか考えました。
日本国憲法の基本的な考え方を調べました。
気象情報と天気の変化の関係を調べました。
地の文からにおいや色を表す言葉を見つけ,想像したことをまとめました。
かけられる数やかける数が0の場合の式の意味を理解し,計算の答えを求めました。
1年生を歓迎するための会で使う名刺をつくりました。
1年生を迎える会で自己紹介をするために練習をしている様子です。