朝の読み聞かせ
2024年9月18日 11時01分本日18日(水)は2・4・6年生が読み聞かせを行ってもらいました。朝早くからありがとうございます。
本日18日(水)は2・4・6年生が読み聞かせを行ってもらいました。朝早くからありがとうございます。
10月12日(土)の運動会に向けて、練習が始まりました。まだまだ危険な暑さなので、対策をとりながら短時間での練習を行っています。
<応援団>今日18日(水)の朝から練習を開始しました。
<低・高学年別 表現>これまでは教室などで細かい動きの練習をしてきましたが、今日からはみんなで動きを合わせながら練習をしました。
当日をお楽しみに!
17日(火)よりスクールサポートスタッフが学校職員に1名加わりました。児童生徒に配付するプリントのコピーなどの授業準備、校内掲示物の作成、行事の準備・片付け、調査のデータ入力、児童の安全見守り、環境整備等の業務を行います。※児童生徒への学習指導を行うことはできません。
今後、学校でお目にかかる機会もあると思いますので、よろしくお願いいたします。
今週も1週間、厳しい暑さの中で、子どもたちは頑張って学習をしました。明日からの三連休は、ゆっくりと身体を休めて、リフレッシュしてほしいと思います。
まだまだ暑さが厳しく、7・8月の一番暑かったときと変わらない暑さです。昨日12日、今日13日は昼休みの外遊びをやめて、室内で過ごしました。来週も子どもたちの安全を第一に考えて、対応していきたいと思います。水筒やタオルの準備など、よろしくお願いします。
簡単なゲームを通して、一人一人の課題に迫る活動を行いました。数の概念や精神的にがまんする心などを、取り組みやすい活動で身につけていきます。
好きな絵の具の色を選んで、自分の好きなように点や線を描きました。絵の具を使う楽しさを味わって、楽しく活動をすることができました。
鬼に関わる本を読んで、どのような鬼かを紹介するカード作りを行いました。タブレットを使い、写真を取り込んで、楽しいカードを作ることができました。
お家の人の買い物について調べるため、インタビューカードを作り、確認しました。お家の人がよく使うお店やその理由について調べていきます。
運動会の表現種目『ソーラン節』の練習を、動画を見ながら行いました。これまでに何回も練習をしてきたので、だいぶ動きを身につけられています。
講師の先生をお招きして、合唱練習を行いました。声の出し方やきれいなハーモニーの作り方などを丁寧に教えていただき、充実した練習ができました。