3年算数 九九を見なおそう(4月20日)
2022年8月1日 07時58分 かけ算の分配法則(かける数を分解)を理解して,九九の答えを求めることができることを学習しました。
かけ算の分配法則(かける数を分解)を理解して,九九の答えを求めることができることを学習しました。
ハードルを使った折り返しリレーをしている様子です。
図書室の使い方や本の貸し借りの仕方を覚えました。
文字の大きさと配列に気をつけて,字形を整えて書きました。
登場人物や中心人物,場所の確認をしました。
4年生の道徳で学ぶことを知り,学習の見通しをもちました。
図書室の使い方を確認したり,学校司書による読み聞かせを聞いたりしました。
身の回りにある数量を,整理する観点を決めて分類整理し,グラフや表に表す方法を学習しました。
数量の大きさを表す「いち」「に」…「ご」の数詞と,「1」「2」…「5」の数字が対応していることを知り,1~5個のものの数を数えました。
木と金属の特長を生かし、それらの組み合わせ方を工夫してつくり始めたところです。