2年カヌー教室1
2022年7月11日 13時46分 7月11日(月),2・4・6年生のカヌ-教室を行いました。
この活動は,ISJカヌー同好会の方々が「カヌーを通して社会や地域に貢献を」ということで,平賀小学校のプールを使用して子どもたちに指導してくださっています。
7月11日(月),2・4・6年生のカヌ-教室を行いました。
この活動は,ISJカヌー同好会の方々が「カヌーを通して社会や地域に貢献を」ということで,平賀小学校のプールを使用して子どもたちに指導してくださっています。
それぞれの登場人物の気持ちを考え,発表し合いました。
お気に入りの場所を描いた下絵に着彩しています。
困難があってもやりぬくことのすばらしさについて考え,話し合いました。
100分の1の位までの小数のたし算は,どのように計算するのか考えました。
コンパスを使って正三角形をかく学習をしました。
自分で創造した世界を袋の中に表しています。
混色を工夫しながら,下絵に着彩しています。
片仮名の「とめ」「はね」「はらい」と「おれ」「まがり」に気をつけて,正しく書きました。
先日の租税教室の学習を生かして「税の標語」づくりに取り組みました。