小中義務教育学校 講師募集<千葉県北総教育事務所>.pdf
      小学校・中学校で講師や養護教諭・事務職員などができる方を求めています。

日誌

5年自然教室14 おはようございます

2022年6月9日 08時05分

 6時30分の起床時間には、みんなパッと起きることができました。今は、シーツをベッドから外して、荷物整理などをしています。
 これから部屋の掃除をして、朝ごはんは7時45分からです。

5年自然教室13 消灯

2022年6月8日 21時32分

 キャンドルファイヤーも大いに盛り上がりました。その後、みんなでお風呂に入って、部屋でトランプをしたり、トークで楽しんだりして過ごしました。
 9時30分は消灯時間です。今は歯を磨いたり水筒を洗ったりしている子が多いです。既に疲れて寝ている子もいます。
 みんな明日もがんばりましょう。おやすみなさい。

5年自然教室12 お腹がすいた……

2022年6月8日 17時21分

 ただ今、室長会議を行っています。17時30分よりタご飯の予定。その後、18時30分より、体育館でキャンドルファイヤーの予定です。

5年自然教室11 一人一芸終了

2022年6月8日 16時23分

 いやー、圧倒されました。何とエンターテインメントな5年生という集団でしょう。誰一人と恥ずかしがることもなく、自分の役割を最後までやり遂げる、しかもアドリブつき! 各自が自分で考え自分で行動する、すばらしい時間でした。


5年自然教室7 やります!

2022年6月8日 13時04分

 カヌー体験の時間がやってきました。

 カヌーは体験ずみのはずですが、記憶が曖昧なようです。カヌーの先生から、やり方を教わっています。

えのき2組算数 わり算の筆算

2022年6月8日 12時43分

  3けたの数÷1けたの数=3けたの数(あまりありで,どの位ともわり切れない)の筆算の仕方を学習しているところです。