えのき2組国語 送りがなのつけ方
2022年9月23日 08時02分 動詞として使われる漢字のうち,訓読みが複数あるものを取り上げて,送り仮名によって読み方と意味を使い分けることについて学習しました。
動詞として使われる漢字のうち,訓読みが複数あるものを取り上げて,送り仮名によって読み方と意味を使い分けることについて学習しました。
整数を10倍した数,10でわった数の表し方を学習しました。
2けたの数+2けたの数=3けたの数(十の位,百の位への繰り上がりあり)の筆算のができるようにしています。
タンブリン,カスタネット,すずを使って,いろいろなリズムを打つ活動をしました。
円のおよその面積はどのくらいか考えました。
「倍数」の意味について学習しました。
紙バンドを曲げたり,折ったり,組み合わせたりして,素敵な形を作っています。
これまで観察した植物の育ち方をまとめました。
わにのおじいさんは,どうしておにの子に宝物の場所を教えたのか考えながら本文を読みました。
作文を書きあげたあと,楽しかった場面を絵に表し,絵日記にしました。