4年算数 わり算のひっ算
2022年9月26日 14時28分 商が10よりも大きくなるときのわり算の筆算の仕方を考えました。
商が10よりも大きくなるときのわり算の筆算の仕方を考えました。
市の歯科衛生士の方に歯の健康のためにするべきことを教えて頂きました。新型コロナ感染症対策として,マスクを着用しての学習としました。
反復横跳びの計測をしている様子です。
9月26日(月)印西市健康増進課歯科衛生士の方を講師にお招きし,歯科保健指導を行いました。1年生の授業では,「ペッパーくん」を活用して歯の健康やよい歯磨きの仕方等について指導して頂きました。
ペッパーくんからの問いかけやクイズに子どもたちはよく反応し,たいへん充実した学習になりました。
パソコンソフトを使って,リズムや音の高さを変化させて短いフレーズをつくったり,音楽の仕組みを用いて音楽をつくったりしたものを紹介し合いました。
「つくり育てる漁業」は、どのように行われているのか調べました。
メモをもとに写真を見せながら発表し合いました。
印旛沼の竜の伝説を絵に表すための画用紙の下地を準備しました。
正直であることの大切さを考え,嘘をついたりごまかしをしたりしないで,素直に伸び伸びと生活することの大切さについて考えました。
場面の様子を動作化して感じ取りました。