6年理科 月と太陽
2022年9月24日 08時27分 月の形の見え方と太陽の位置の関係を調べる計画を立てました。
月の形の見え方と太陽の位置の関係を調べる計画を立てました。
「横画」と「左はらい」の筆順と点画の接し方に気をつけて,字形を整えて書きました。
3けたの数÷2けたの数=1けたの数の筆算の仮商のたて方を2けたの数÷2けたの数の筆算の仕方を基に考えました。
0.01の大きさに着目して,小数の相対的な大きさについて学習しました。
自然のすばらしさを感じ,自然や動植物を大切にするにはどうしたらよいか考えました。
「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏できるようにしています。
40までの数の数え方,読み方,書き方を学習しました。
写真の中から登場人物を決め,人物設定をしました。
受粉すると,花にはどのような変化が起こるのかを調べる方法について,計画を立てました。
「へんてこ山」の形から想像してお話を考えながら、絵に表しています。