2年算数 ひき算のしかたを考えよう(5月26日)
2022年8月29日 07時48分 ひき算とたし算の関係を考え,答えの確かめに使えることを学習しました。
ひき算とたし算の関係を考え,答えの確かめに使えることを学習しました。
クレヨンやパスで,でこぼこしたものを紙に写し取りました。
約分のある分数×分数の計算の仕方を考えました。
各地の気候の特色を調べ、日本の気候の特色についてまとめした。
2けたの数÷1けたの数(余りなし)の計算はどのようにしたらよいか考えました。
松虫姫の伝説を視聴しました。
なぜ,題名が「すみれとあり」に」なっているのか考えました。
挿絵を見ながら,提示された言葉を読み,空欄にどんな文字が入れば言葉がつながるかを考えました。
8月27日(土)13時30分よりPTA第3回本部・運営委員会が行われました。
各部からの報告の後,運動会,バザー等についての話し合いが行われました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大を考慮し,検討していただきまいた。
決定事項については,後日文書でお知らせがある予定です。
8月27日(土),9時から11時までPTA環境整備作業が行われました。本校の校庭を主に使用して活動している少年野球チームの印旛ブラザーズや体育館を主に使用して活動しているバレーボールチームの印旛ビクトリーの子たちや保護者の方々も多数参加してくださいました。
2学期が始まってすぐに運動会練習が始まるため,校庭の整備にどれくらい時間がかかるか見当もつかず心配だったのですが,多くの方の御尽力で新学期のスタートは全く心配いらない状態にしてくださいました。本当にありがとうございました。