6年体育 マット運動(5月23日)
2022年8月27日 08時26分 自分ができる技をきれいにできるようにしたり,いろいろな技に挑戦したりしました。
自分ができる技をきれいにできるようにしたり,いろいろな技に挑戦したりしました。
小数×小数の筆算の仕方を理解し,答えを求めることができるようにしました。
電池の向きを変えると,電流の向きも変わるか調べました。
市内にあるもの地図にまとめていく計画について説明を聞いているところです。
くり下がりのあるひき算の筆算の練習をしている様子です。
主語・述語に気をつけて,文を書き,文の終わりに句点(。)をつける練習をしました。
リコーダー,鉄琴,低音の役割について確認し,「マルセリーノの歌」を演奏しました。
「茶色の小びん」で使われる和音や,ハ長調の音階と和音について学習しました。
粘土をどんどんつけ足して,気に入った形を見つけました。
同じ数ずつ分ける場面もわり算の式に表されることや,同じ数ずつ分ける意味について学習しました。