小中義務教育学校 講師募集<千葉県北総教育事務所>.pdf
      小学校・中学校で講師や養護教諭・事務職員などができる方を求めています。

日誌

【4年生】外国語 お気に入りの場所

2025年2月12日 10時09分

Where is  your   favorite  place ? 学校の中のお気に入りの場所を、質問したり答えたりする活動を行いました。みんな外国語の時間が大好きです。
 

【5・6年生】印西英語マスター

2025年2月6日 17時35分

印西市独自の取り組みで、子どもたちの英語コミュニケーション力の向上や自主的に英語を学習する態度の育成を目指して、英語マスターという取り組みを行っています。具体的には、ALTとの面接により検定を行います。子どもたちは緊張しながらも一生懸命にチャレンジしていました。
 
 
 
自分の番が来るまで、先生や友達と質問をしあって練習しました。みんな頑張りましたね。

【4年生】総合 パラスポーツ調べ

2025年2月5日 15時33分

グループごとに、自分たちで選んだパラスポーツについて調べました。今日は調べたことを、みんなに発表する練習をしていました。
 
 
一生懸命に調べたことを、わかりやすく伝えられるようしっかり練習をしてくださいね。

【6年生】印西市平和交流事業

2025年2月5日 13時11分

6年生は昨日の命の授業に引き続き、市の平和交流事業を行いました。内容は、戦争体験者による話しや被爆者の体験談を聞いたり、遺族会の方からは戦争は兵士だけでなくみんなが苦しい思いをしたこと等を教えていただいたりしました。貴重な話が聞けて、平和のバトンを受け継ぐ決意を持ちました。
 
 
 
 
被爆者の方の語り部は、腹話術を使って大変わかりやすく、胸が熱くなる話でした。皆さんありがとうございました。

【6年生】いのちの授業

2025年2月4日 17時37分

6年生は、助産師さんを講師にお招きし、生命の誕生と成長について学びました。命の尊さや自分や友達を大切に思う気持ちを高めることができました。
 
 
 
 

全校朝会

2025年2月3日 17時27分

2月に入りました。今日の全校朝会でも、表彰を行い、校長からは「思いやり」について、担当からは2月の生活目標『寒さに負けず外で元気に運動しよう』に関する話がありました。
 
 
 
立春とはいえ、今週は寒くなるようですので、体調管理には気を付けましょう。

【3年生】理科 じしゃくのふしぎ

2025年1月30日 10時41分

今日は磁石に付けた鉄は、磁石になるのかを予想し、実験で確かめました。子どもたちは磁石についた複数の釘が、磁石を離してもくっついたままであることに、とても驚いていました。
 
 

【2年生】図工 あなでつながる2つのせかい

2025年1月30日 09時47分

画用紙の表はロボットの世界、裏は恐竜の世界など、自分の想像をはたらかせて2つの世界を描きました。画用紙にあけた穴で2つの世界を自由に行き来することができます。みんな、ステキな世界が描けましたね!
 
         

【1年生】英語 FOODバスケット

2025年1月29日 16時25分

食べ物の英単語を使って、FOODバスケットを行いました。楽しく英語に触れて、親しむことがねらいです。みんな楽しく元気に活動ができました。
 
 

【6年生】家庭 こんだてを工夫して(調理実習)

2025年1月29日 16時11分

二人組のペアを作り、自分たちで「ごはんとみそ汁に合うおかず」を考え、協力して調理をしました。卵焼きやハンバーグなど、栄養バランスの良い食事が完成し、おいしくいただきました。