小中義務教育学校 講師募集<千葉県北総教育事務所>.pdf
      小学校・中学校で講師や養護教諭・事務職員などができる方を求めています。

日誌

【3年生】総合 交流活動の準備

2023年6月8日 14時18分

来週、3年生は特別支援学校の児童と交流活動を行う予定です。これまでもみんなで話し合って、準備を進めてきましたが、今日は最後の仕上げになる準備を行いました。
 
 
各自が任された役割をしっかり果たそうと、一生懸命に打ち合わせをしていました。当日が楽しみですね。

【6年生】図工 わたしのお気に入りの場所

2023年6月8日 11時37分

学校の中で自分のお気に入りの風景を、絵に表しています。遠近法を生かして構図を工夫し、自分のイメージをよりよく表せるように描いています。
 
色使いや筆使いにも工夫がたくさん見られました。完成まで集中してがんばりましょう。

【5年生】漢字学習

2023年6月8日 11時30分

5年生の新出漢字は193字です。全体で書き順の確認をした後で、各自漢字練習帳で練習をして身につけていきます。
 
ちなみに5年生以外の各学年の新出漢字は1年生80字、2年生160字、3年生200字、4年生202字、6年生191字となっています。

【2年生】算数 長さをはかってあらわそう

2023年6月8日 11時07分

長さについて単位を学習し、実際にプリントの図を簡易物差しを使って測ってみました。今後の生活や学習の中で活用していきましょう。
 
今日は1cmを学習しました。次時は1cm未満の表し方を学習します。

【1年生】算数 のこりはいくつ

2023年6月8日 11時02分

ひきざんの意味を理解して、計算のしかたを考えました。絵やブロックを操作するとわかりやすいですね。
 
発表も堂々と立派にできました。入学して2か月、みんなすくすくと成長しています。

【2年生】図工 くっつきマスコット

2023年6月6日 18時12分

今度の図工は、紙粘土と磁石で楽しいマスコットを作ります。今日は、どんなマスコットを作ろうかアイデアを考えて、イラストに表現しました。
 
みんなとても楽しそうに、そして意欲的に活動をしました。どんなマスコットができるか楽しみですね!

【1年生】生活 はなややさいとなかよし

2023年6月6日 18時04分

1年生は今、アサガオの観察を続けています。今日は本葉が出たことを絵と言葉でワークシートにまとめる活動を行いました。
 
みんな丁寧に、一生懸命観察したことをまとめていました。毎日の成長が楽しみですね。

【えのき(1年生)】算数 数の学習

2023年6月6日 18時00分

1年生の2人は、タブレットや魚つりゲームを通して、数の勉強をしました。何度も行っている学習なので、スムーズに、そして数についての理解も高まってきました。
 
今日も楽しく学習をすることができましたね。1日がんばりました。

【3年生】音楽 リコーダー講習会

2023年6月5日 11時03分

3年生から始まるリコーダーの学習に先駆けて、リコーダーの先生をお招きして講習会を行いました。簡単な指使いから、タンキングの仕方など、丁寧に教えていただき、実際に体験をしました。
 
 
講師の先生のすてきなリコーダー演奏を聴かせていただき、大喜びの子どもたちでした。がんばって練習しましょうね。

6月の全校朝会

2023年6月5日 10時51分

6月に入り、1学期の折り返し点を過ぎました。暑い日も多くなりますので、体調管理に十分気を配って、活動していきたいと思います。
今日5日(月)の全校朝会では、校長先生から「SDGs(ものを大切にしましょう)」に関する話と、担当から「ろう下・階段を静かに歩こう」という話がありました。
 
 
また、先日の陸上大会で優秀な成績を収めた3名の児童を、全校に紹介し、表彰をしました。
 
全校朝会に臨む姿が、皆立派でした。今月もがんばっていきましょう。