図書室 おじさんのかさ
2022年6月22日 15時09分 かさの似合う季節です。図書室で本を借りたら,ひとり一日一枚シールがもらえます。学年ごとにシールを貼って,かさを完成させます。
現在一番シールが多いのは2年生です。二番目に多いのは1年生です。
かさの似合う季節です。図書室で本を借りたら,ひとり一日一枚シールがもらえます。学年ごとにシールを貼って,かさを完成させます。
現在一番シールが多いのは2年生です。二番目に多いのは1年生です。
シートをつくって,自分の住んでいる市や県のおすすめの場所を紹介し合いました。
自分のたんじょう日を伝えたり,友達のたんじょう日をたずねたりする表現を学習しました。
情報機器を使用する際の危険について学び,よく考えて行動することの大切さについて話し合いました。
「はらい」に気を付けて書きました。
3けたの数の読み方や表し方を学習しました。
話したいことを絵に描き,それをもとに二文程度の文を作り,話の準備をしています。
2・4・6年生を対象にボランティアの方と学校司書による読み聞かせが行われました。
2年生
こばやしあつこ『おばけのぼちぼち』ひさかたチャイルド
常光徹・文 野村たかあき・絵『たなばたにょうぼう』童心社
4年生
山西ゲンイチ『こんもりくん』鈴木出版
6年生
あきやまただし『たまごにいちゃん』鈴木出版
かさいまり・作 北村裕花・絵『かしたつもり×もらったつもり』くもん出版
皆,とても静かにお話に聴き入っていました。身を乗り出して聴いていた子もいました。
倍を表す数が分数の場合も,もとにする量×倍=くらべる量でくらべる量が求められることを学習しました。
新聞にのせる記事を話し合って選んでいるところです。