【6年生】修学旅行前日
2023年10月31日 15時52分6年生は明日11月1日(水)から一泊二日で、鎌倉・箱根方面へ修学旅行へ行ってきます。6時間目は最後の確認などを行って、明日に備えました。1年生が下校前に「明日から行ってらっしゃい!」とメッセージを伝えに、6年生の教室に来てくれました。
6年生は、2日間の自分の抱負を黒板に書いて、意識を高めました。
修学旅行の活動の様子は、その都度この学校ホームページで紹介していきますのでご覧ください。
6年生は明日11月1日(水)から一泊二日で、鎌倉・箱根方面へ修学旅行へ行ってきます。6時間目は最後の確認などを行って、明日に備えました。1年生が下校前に「明日から行ってらっしゃい!」とメッセージを伝えに、6年生の教室に来てくれました。
6年生は、2日間の自分の抱負を黒板に書いて、意識を高めました。
修学旅行の活動の様子は、その都度この学校ホームページで紹介していきますのでご覧ください。
今日、10月31日はハロウィンですね。学校の給食もハロウィン給食として、デザートに「かぼちゃクリームもち」が出ました。子どもたちも大喜びで、美味しくいただきました。お昼の放送でも、「ハロウィンクイズ」が出題され、興味深く聞いていました。
2002年頃から小学校で英語活動が全国的に行われるようになり、その中でハロウィンパーティを行うことが増えると一般的にも広まっていったような気がします。(真実は定かではありませんが・・・)
今日は硬筆(鉛筆)の練習です。一文字ずつ、集中して丁寧に書きました。書いた文字は、教頭先生に添削してもらい、より上手に書き直しました。
「さけが大きくなるまで」の学習に入りました。順序やさけの様子に気をつけて文章を読み取り、わかったことや考えたことを友達と共有します。今日はその導入でさけについて知っていることや写真を見て考えたことを話し合いました。
今日の学習では、箱などの身の回りにある物を、形の特徴を元にして仲間に分ける活動を行いました。前回の授業で学んだ立体図形の学習を生かすことができていました。
今日30日(月)の6校時は委員会活動がありました。平賀小学校では福祉運営委員会・放送委員会・体育委員会・図書委員会・健康委員会・飼育園芸委員会の6つの委員会があります。
これからの計画を立てたり、実際に活動をしたりして学校のために取り組みました。みなさん、お疲れ様でした。
いよいよ今日27日(金)は、市の文化ホールでハートフルコンサートです。5・6年生はこれまでの練習の成果をしっかりと発揮して、心のこもったすばらしい発表をしてきました。トップバッターとして、緊張感が高まりましたが、その中でも楽しんで歌うことができました。
他の学校の歌声や、金管の合奏も聞くことができ、大切な学びの場にもなりました。これまで子どもたちの活動を支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
先日のハートフルコンサート壮行会で、5・6年生の歌声を聞いた1~4年生が、5・6年生に向けて応援メッセージを届けました。
あたたかいメッセージを見て、5・6年生はとてもうれしそうにしていました。明日の本番でも、気持ちのこもった歌声を披露してくれそうです。
今日は、町の中には何があるのか、自然・施設・人々などをグループごとに探検する前の予備調査に出かけてきました。学区にある「来福寺」までの道を歩きながら、道路沿いを観察したり、お寺の境内の探検をしたりしました。
教室で今日の探検の振り返りをして、本番に備えましょう。
3・4年生が待ちに待った校外学習の日がやってきました。良い天気にも恵まれ、元気に出発しました。
まず最初に向かったのは、茨城県自然博物館です。動植物の生態や歴史、地球や宇宙のことなどについて展示物を見ながら学びました。
見学の後は、楽しみなお弁当タイムです。みんな、おなかがすいて食欲いっぱいです!
午後のグリコピアでは「パピコ」ができるまでを教えていただきました。そして美味しいパピコの試食をしました。
楽しくて有意義な校外学習になりました。いろいろな準備をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。