5年体育 短距離走・リレー(4月19日)
2022年8月3日 08時25分 バトンパスの受け渡しの練習をしている様子です。
バトンパスの受け渡しの練習をしている様子です。
中部地方の都道府県について学習しました。
かけ算の分配法則(かける数を分解)を理解し,九九の答えを求めました。
自分が好きなことを形や色、描き方を工夫して絵に表しました。
ALTの自己紹介を聞いたり,ALTの出身地のフィリピンのことをクイズをとおして知りました。
7月29日,本校ホームページのアクセス数が200万に到達しました。
本日8月2日のアクセスカウンターの数字は2017620となっています。昨年4月2日に記録したアクセスカウンターの数字が811182でしたから,1年4か月で120万をこえるアクセスがありました。平賀小学校ホームページができてから10年以上たっています。一昨年度までが約81万回ですから,1年間で10年分をこえるペースだったといえます。いつもご覧くださっている皆様ありがとうございます。
しばらく子どもたちが登校しませんので,昨年度の夏休みと同様にこれまで撮影して使わなかった写真をホームページにアップしています。引き続きどうぞご覧ください。
3つの連ごとの場面を想像して「風景 純銀もざいく」を音読し合いました。
天気と雲の様子は,どのような関係があるのか話し合いました。
生物の様子は,季節によってどのように変わるか予想し,調べる計画を立てました。
音符や五線が音の長さや高さを表していることを、「きらきらおひさま」を歌ったり演奏したりしながら楽しく理解していきました。
2けたの数のたし算の計算の仕方を考えることをとおして,たし算の筆算の仕方を理解しました。
挿絵をもとに,学校生活のさまざまな場面での挨拶や言葉のかけ方を練習しました。その後,ひらがな「い」を書く練習をしました。
6面性で学習する政治や歴史について大まかなことを知りました。
フレーズのまとまりを意識し、呼吸の仕方を工夫して「花のおくりもの」歌いました。
場面の様子や登場人物の気持ちを考えながら読み,初めて読んだ感想を発表し合いました。