学校生活の様子

運動会前日準備

2025年10月10日 15時54分

平賀小の前日準備は、児童職員全員出動です!明日予定通りにできることを信じて、午後から準備を行いました。グラウンドもきれいに準備万端、あとはお天気次第です!

IMG_7866 IMG_7868

IMG_7882 IMG_7879

IMG_7881 IMG_7883

IMG_7900 IMG_7890

IMG_7893 IMG_7936
下校時には、両団長から最後の挨拶がありました。
IMG_7922 IMG_7924
子どもたちが帰った後、先生たちで最後の仕上げをしました。
IMG_6970 IMG_6971
明日、無事にできますように!

明日天気になぁ~れ♪

2025年10月10日 12時05分

台風の影響があり、明日の運動会のお天気が心配です。どうにか予定通りに行いたい!みんなそう思っています。1年生の子供達が「あした天気になぁ~れ」と、てるてる坊主を作りました。全部で8個のてるてる坊主。「それぞれの学年の先生にお願いしてかざってもらおう!」子供達のアイディアです。ベランダや校長室の前にかざってあります。

IMG_2238 IMG_2239

IMG_2241 IMG_2242

IMG_2243 IMG_2245

IMG_7871

【5・6年生】合唱練習

2025年10月9日 15時07分

今月31日(金)の『さわやかハートフルコンサート』に向けて、合唱練習にも熱が入ってきました。みんなのハーモニーの美しさや迫力ある歌声など、聞いている人の心を打つ合唱に向けて意識も高まっています!
IMG_6965 IMG_6966

IMG_6967 IMG_6968

今日の給食

2025年10月9日 12時44分

今日9日(木)の給食は、ご飯・牛乳・とり肉の香味焼き・ナムル・ワンタンスープ・黒ごまプリンでした。
3日間にわたって出された新米クイズ。「今日のご飯、おいしい!」「もっちり感がある」職員室でも、激論が交わされていました。正解は、後日分かります。(児童の写真は昨日のものです。)平賀小はどのクラスも毎日よく食べ、残菜率は少ないそうです。

IMG_7846 IMG_7796

IMG_7797 IMG_7799

IMG_7802 IMG_7803

【2年生】図書の時間

2025年10月9日 11時50分

司書の先生が読み聞かせをしてくれました。今日の本は「一寸法師」。読書玉入れは、白組が優勢なようです!明日まで開催予定です。
本をある数以上読むと、「しおりメダル」がもらえます。今日は、100冊以上読んだ子がしおりメダルをもらっていました。ゴールドの次はプラチナ!200冊を目指します。(プラチナメダリストは既に2名いるようです。)

IMG_7826 IMG_7827

IMG_7836 IMG_7837

IMG_7838 IMG_7839

IMG_7841 IMG_7844

【3年生】外国語活動 Alphabet

2025年10月8日 12時47分

アルファベットの大文字の読み方や表記に慣れ親しむ学習をしています。ウォーミングアップでは、A~Zまでの文字カードを運動会の紅組・白組に分かれて並べることから始まりました。文字の音と形、順番をよく理解していて、あっという間に並べることができました。

IMG_7774 IMG_7776

IMG_7778

異文化理解ということで、ハロウィンにちなんだ言葉を探す「Word search」ゲームに挑戦しました。ヒントが必要な時の合い言葉は「trick or treat」・・・楽しみながら、学習することができました。

IMG_7780 IMG_7781

IMG_7783 IMG_7788

IMG_7790 IMG_7792

【1年生】図工 できたらいいなこんなこと

2025年10月8日 11時58分

今日はタブレットで魚のイラストを検索しながら、画用紙にいろいろな魚の絵を描きました。このあと魚の絵は切り抜いて台紙に貼り、自分だけの世界を作り上げていきます。どんな世界ができるか今から楽しみです!
IMG_6953 IMG_6954

IMG_6955 IMG_6956

【2年生】図工 どうぶつさんといっしょに

2025年10月8日 11時52分

見たり遊んだりした動物を思い出して絵に描きます。2年生は教室で飼っている「ザリガニ」を題材に、迫力ある絵を描いています。みんな小さな芸術家です!
IMG_6946 IMG_6947

IMG_6949 IMG_6950

IMG_6951 IMG_6952

【5年生】図工 進め!糸のこ探検隊

2025年10月8日 08時36分

図工室で5年生が電動糸のこぎりを使って、板を色々な形に切っていました。いつもカメラを向けると、ニコッとしてくれるのですが…この時は全集中。手元を見ながら、慎重に作業中です。自由に切って、生まれた形を組み合わせて、色や構成を考えていきます。何ができるか楽しみですね♪

IMG_7740 IMG_7739

IMG_7741 IMG_7744

【4年生】総合的な学習 ロボッチャ

2025年10月7日 15時37分

何度か授業を行い、ロボットの組み立ても慣れて上手になってきました。自慢のオリジナルロボットを組み立てる、試してみる、改良する…それを繰り返しながら取り組んでいました。先生方も、夏の研修でロボッチャに挑戦したのですが、実はちょっと苦労しました。子供達の吸収力、適応力って素晴らしいです!!

IMG_7746 IMG_7748

IMG_7749 IMG_7750

IMG_7755

運動会予行練習②

2025年10月7日 15時13分

予行練習は2時間程度で終わりましたが、疲れが出てきて体調不良の児童もチラホラいます。よく食べ、よく眠り、万全の状態で本番を迎えられるようにしたいですね。

IMG_7605 IMG_7604

IMG_7647 IMG_7666

IMG_7673 IMG_7682

IMG_7713 IMG_7714

IMG_7735 IMG_7725

運動会予行練習

2025年10月7日 14時55分

7日(火)、台風の影響もあり風が少し強い中でしたが、運動会予行練習を行いました。掲載したい写真は、山ほどあるのですが…当日までのお楽しみ!予告程度の掲載にしておきます。予行であっても、本気!真剣!いい表情がいっぱいです♪
予行は紅組の勝ちでしたが、本番の勝負の行方はどうなるでしょうか!

IMG_7559 IMG_7565

IMG_7571 IMG_7575

IMG_7593 IMG_7600

IMG_7640 IMG_7702

IMG_7723

図書委員会~読書の秋です♪

2025年10月6日 16時19分

図書室前で実施中の読書玉入れ。いまのところ、勝負は互角なようです!読書の秋。たくさん本を読めるといいですね。図書室で待ってます。図書委員会では、たくさんの図書イベントを企画中です。お楽しみに♪

IMG_7523 IMG_7525

IMG_7526 IMG_7529

IMG_7532

給食~新米クイズ~

2025年10月6日 16時05分

給食センターの栄養士さんからクイズが出されました。「月・火・水曜日のどこかの日に給食で新米が出ます。どれが新米でしょう??」普段何気なく食べているご飯ですが、今日はよ~く味わって食べていました。「いつもより、美味しい気がする」だそうです♪

IMG_7506 IMG_7505

IMG_7507 IMG_7510

IMG_7509

運動会応援練習

2025年10月6日 15時27分

運動会まで、1週間を切りました。今日は外で応援練習をしました。応援団を中心にどちらもよくまとまっていました。今日も全力!真剣!素敵な表情がいっぱいでした。

IMG_7458 IMG_7472

 IMG_7478IMG_7479

IMG_7485 IMG_7491

IMG_7490 IMG_7492

台風予報が心配です…明日は予行練習の予定です。