5年算数 直方体や立方体の体積(5月10日)
2022年8月13日 08時12分 体積の単位と長さや面積の単位との関係を,もとにする長さを基にして考え,整理しました。
体積の単位と長さや面積の単位との関係を,もとにする長さを基にして考え,整理しました。
友達と挨拶をして,自分の好みなどを伝え合いました。
横画の筆づかいに気を付けて書きました。
2けたの数+2けたの数=2けたの数(繰り上がりあり)の筆算の仕方を,数の仕組みに着目して考えました。
ひらがなの「か」「さ」の練習をしている様子です。
おもな基本的な平面図形の対称性を調べることを通して,これまで学習した図形に対する見方を深めました。
発芽に必要な条件について,気付いたことを話し合いました。
マット運動の基本となる動きを確認しました。
なぜ,ゆうたは女の子のことを思い出したのか考えました。
リズムをまねたり、声の感じや強弱を工夫して歌ったりしました。
タブレット端末の使い方の流れを復習し,どのようなことに使うか体験しました。
窒素,酸素,二酸化炭素にはものを燃やすはたらきがあるかどうか調べました。
自分のことをわかりやすくしょうかいするスピーチができるようにしました。
折れ線グラフの特徴や読み取り方について学習しました。
フラフープをころがし,輪をくぐっている様子です。