2024以前の学校生活
2年 集合写真
2023年3月31日 07時43分1年 集合写真
2023年3月31日 07時35分6年社会 世界に歩み出した日本(2月10日)
2023年3月31日 07時25分 産業の発展によって生活がどのように変わってきたのかを調べました。
5年社会 自然災害を防ぐ(2月10日)
2023年3月31日 07時20分 日本で起きている自然災害にはどのような災害があるか知っていることを発表し合いました。
4年音楽 アンサンブルの楽しさ(2月7日)
2023年3月31日 07時15分 パートの役割を生かして,合奏しました。
3年図工 さわってわくわく(2月10日)
2023年3月31日 07時10分 身近な材料に触れながら、形を変えたり、並べたり、組み合わせ方などを工夫して絵に表しました。
2年算数 分けた大きさのあらわし方をしらべよう(2月10日)
2023年3月31日 07時05分 半分の大きさをどのようにあらわせばよいか考えました。
1年図工 スタンプ、スタンプ!(2月10日)
2023年3月31日 07時00分 「いもばん」を使って,スタンプをしました。
離任式
2023年3月30日 10時24分 3月30日(木),離任式を行いました。
開式の言葉
転任職員紹介後,転任職員が挨拶しました。
感謝の言葉,花束贈呈
校歌斉唱
見送り
6年算数 算数の学習をしあげよう(1月18日)
2023年3月30日 08時22分 図形の性質に関する学習内容の整理をしました。
5年理科 電磁石の性質(2月3日)
2023年3月30日 08時16分 電磁石を利用したおもちゃを作りました。
えのき2組国語 熟語のでき方(2月3日)
2023年3月30日 08時05分 熟語がどのような漢字の組み合わせでできているか考えました。
4年国語 いろいろな詩(2月6日)
2023年3月30日 08時03分 「おおきな木」「とびばこだんだん」を読み,おもしろい表現と思ったことを友達と伝え合っている様子です。
3年国語 川をさかのぼる知恵(2月3日)
2023年3月30日 07時52分 見沼通船堀が必要になったのはなぜかを読み取り,発表し合いました。