4年理科 電池のはたらき
2022年5月16日 14時20分 乾電池を使ってモーターを回してみました。
乾電池を使ってモーターを回してみました。
平賀Bの地区で見てきたことのまとめの続きを行いました。
すみれの花の変化の様子をまとめました。
音読の発表をし合いました。
裁判所に関する資料を収集して調べ,裁判所の働きや裁判員制度について整理してまとめました。
糸鋸で板を曲線に切ってみました。
良いことと悪いことについて,正しいと判断したことは自信をもってやり遂げるためにには何が必要なのか考えました。
時間を表す単位「秒」について知り,分と秒の単位関係について学習しました。
2けたの数のひき算の仕方を考え,その順序を整理しているところです。
短いお話の概要をつかんで,楽しく音読しました。
思いやりをもった行動について考えを深め,相手の立場に立って親切にすることについて話し合いました。
ノートに漢字練習をしている様子です。
地域の防災施設についてインターネットを活用して調べています。
粘土に働きかけ、感覚やイメージを広げて楽しい「ねん土ランド」をつくりました。
1年生の書写学習で身につけたよい姿勢・鉛筆の持ち方,学習の進め方,点画の書き方を確認し,2年生で使用する水筆の使い方を学習しました。