6年理科 植物の成長と日光の関わり
2022年5月22日 08時27分 日光と葉にできる養分の関係を実験によって調べました。
日光と葉にできる養分の関係を実験によって調べました。
電動糸のこぎりで板を自由に切り、切った形の組み合わせ方や着彩を工夫して作品づくりをしています。
ツルレイシの種まきや,花壇の準備をしました。
植物の育ち方の調べ方について学習しました。
2年生にお手伝いをしてもらい,1年生があさがおの種まきをしました。
友達と互いに信頼することの大切さについて考えました。
針と糸を使って,玉結び,玉どめの練習をしました。
2けたの数÷1けたの数(余りなし)の筆算の仕方をこれまで学習したわり算の計算方法を基に考えました。
互いのにじみの美しさを見せ合った後,色や形を工夫して新しい色の水たまりをつくりました。
拍のリズムを感じて手拍子を打っているところです。
練習問題を解いたり,ゲームで習熟を図ったりしました。
分数÷整数の練習問題を解いている様子です。
学習の仕上げの問題を解いたり,比例を普段の生活に生かす問題に挑戦しているところです。(階段1段の高さを測り,何段か分の高さを求めました。)
もんしろちょうは何を手がかりにして花を見つけているのか読み取っているところです。
新しく教科書に出てきた漢字の練習をしました。