2024以前の学校生活

【えのき】社会科&生活単元

2024年2月6日 11時31分

えのき学級では一人一人に合った速さで、丁寧に学習を進めています。児童も安心して学習活動に取り組んでいます。
 

今朝の学校風景

2024年2月6日 09時31分

昨夜の降雪のため、一面の雪景色になりましたが、思っていたほどの積雪もなく、今日は通常通りの授業を行っています。
 

明日の雪予報に伴う家庭への連絡

2024年2月5日 15時23分

保護者の皆様へ

明日6()は、千葉県内でも雪が降り、積雪となる可能性があります。

つきましては、児童の安全確保のため、下記の点にご注意くださいますようお願いいたします。

<登校について>

現在のところ通常通りの登校です。(警報が出ているときは自宅待機)

最新の天気予報を確認し、雪道は滑りやすいため、登校中に転倒したりしないよう注意をしてください。

安全な登校が難しい場合には、時間を遅らせるなど家庭の判断で対応をお願いします。その際、遅刻扱いにはしません。

なお、天候に関係なく、朝練習は中止といたします。

<学校からの連絡について>

明日の朝の状況により、登校時刻の変更などの措置をとる場合もございます。その際は、連絡メールにてお知らせいたしますので、ご確認ください。

ご協力をお願いいたします。
 
5日(月)15:00 雨が雪に変わってちらちらと降っています。寒いので体調の管理にもお気をつけください。

【6年生】市・平和交流事業

2024年2月5日 15時08分

78年前、実際に被爆された方や印西市の遺族会の方をお招きして、平和の大切さ・尊さを考える取り組みを行いました。社会科の学習で学んだことをさらに深めるとともに、教科書からは学べない心に残る貴重なお話を聞かせていただきました。
 
 
 
6年生は平和のバトンを受け継ぎ、これからも平和の種をまいていくことを約束しました。
今日は、大変貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。(胸が熱くなり、涙が出そうになりました。)

授業参観

2024年2月2日 12時01分

本日2日(金)の3校時に今年度最後の授業参観がありました。各クラスのカラーがよく出た授業が行われ、子どもたち一人一人の頑張っている姿を見ていただくことができたと思います。
<えのき1>生活単元 ※えのき2は交流学級へ
 
<1年生>算数
 
<2年生>生活科
 
<3年生>理科
 
<4年生>理科
 
<5年生>外国語
 
<6年生>算数
 
気温が低く、本当に寒い1日でしたが多くの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。
 
大谷選手からいただいたグローブも披露し、皆さんにご覧になっていただきました。
3学期も残り2ヶ月弱です。引き続きよろしくお願いいたします。

今朝の学校風景

2024年2月2日 09時01分

暖かい日が少し続いたので、しだれ梅が開花しました。(先日、しだれ桜と書きましたが、しだれ梅だったようです)
 
本日3校時、授業参観が予定されています。お気をつけてお越しください。

2月の全校朝会

2024年2月1日 12時48分

今日からいよいよ2月です。暦の上ではもうすぐ春ですが、まだまだ寒い日が続きます。
会に先立って、賞状の伝達式を行いました。
 
 
 
 
全校朝会では、校長から節分に絡めて心の中の悪い鬼を追い出しましょうという話と、担当より2月の生活目標「寒さに負けず外で元気に運動しよう」に関する話がありました。
 
 
そして最後に教育実習生の自己紹介を行いました。2月は1年で一番短い月です。1日1日を大切に過ごしていきましょうね。

【3年生】校外学習(房総のむら)

2024年1月30日 17時15分

3年生は社会科「人々のくらしのうつりかわり」の学習を深めるため、房総のむらへ校外学習にいきました。昔の家や生活道具の見学、また茶の湯体験や畳のコースター作りなどを通して、くらしが変化してきたことを実感しました。
 
 
 
 
 
とてもよい天気の中、楽しく充実した校外学習が実施できました。お弁当の準備など、お家の方のご協力に感謝します。ありがとうございました。

印西市教育委員会表彰

2024年1月29日 16時50分

印西市の小中学生を対象に、様々なコンクールなどで千葉県優勝や全国大会出場などの優秀な成績を収めた児童・生徒の表彰を行いました。平賀小学校からも2名の6年生が陸上競技大会の成績で、表彰されました。
 
 
       受賞おめでとうございました!

【5年生】社会 私たちの生活と工業生産

2024年1月29日 14時04分

工業についての学習のまとめとして、学習内容のポイントを押さえたカルタを自分たちで作成し、カルタ取りを行いました。
 
 
楽しくまとめの学習ができましたね!

【3年生】体育 跳び箱運動

2024年1月29日 13時56分

跳び箱で開脚跳びを行いました。個々の課題に対応できるよう、跳び箱の高さや長さの違った場を用意し、練習に取り組みました。
 
 
助走のスピードや手をつくタイミングなどに気をつけて練習ができました。

【6年生】中学校の制服採寸

2024年1月26日 16時47分

6年生は中学校進学を控えて、制服の採寸および注文を行いました。今年から六合小学校と合同で、印旛公民館で行うようになりました。
 
みんな、ピカピカの1年生! 格好良かったです。

【1年生】生活 幼小交流会

2024年1月26日 14時17分

保育園のお友だちを招待し、自分たちが考えて、準備をした遊びで楽しんでもらいました。会の進行や遊びの応対を練習してきた成果を生かして、1年生だけの力で立派にやりきりました。
 
 
 
 
保育園のお友達に喜んでもらえてよかったね。一緒に楽しく活動をする姿を見て、おにいさん・おねえさんの頼もしさを感じました。

校内研修 図工(1年生の授業を通して)

2024年1月25日 17時44分

校内研修として、1年生の教室で図工の授業を行いました。今年度の研究主題のひとつである「クロームブックの活用を通して」をテーマに、タブレットを使って写真を撮ったり、色をつけたりしました。これまでの紙と色鉛筆などで行っていた活動が大きく進化しています。
 
 
放課後には、職員で授業を振り返り、成果や課題について話し合いを行いました。授業力を向上させて、子どもたちの意欲・学力の向上を目指しています。
 

ロング昼休み

2024年1月25日 17時36分

今日は木曜日、ロング昼休みの日です。ジャンケンマン(6年男子)とじゃんけんをした後、縦割りのグループで楽しく遊びました。風も強く、とても寒い日でしたが、みんな元気一杯です!
 
 
 
6年生と縦割りで遊べる最後の日でした。6年生の皆さん、先頭に立ってみんなを楽しませてくれてありがとう!