2年算数 はこの 形を しらべよう
2023年2月22日 13時28分 箱の形はどのように組み立てればできるか考え,実際に箱の形を作ってみました。
箱の形はどのように組み立てればできるか考え,実際に箱の形を作ってみました。
異なった種類の数量を同じ種類の数量に置き換えると,たし算できることを学習しました。
2月21日(火)の業間は高学年を対象に,22日(水)の業間は低学年を対象に,健康委員会主催のクイズ大会が行われました。
2・4・6年生を対象にボランティアの方による読み聞かせが行われました。
2年生
ジーン・モデジット・文 ロビンスポワート・絵『いいこって どんなこ?』冨山房
マックス・ベルジュイス『かえるくんは かえるくん』らんか社
4年生
あさのますみ・作 そのだえり・絵『ねがいごと』Gakken
スティーブ・スモール『水がすきじゃなかったアヒル』化学同人
6年生
マイケル・キャッチプール・文 アリソン・ジェイ・絵『空のおくりもの』ブロンズ新社
昨年度の卒業生が描いた絵の隣にどのような絵が描かれるのか楽しみです。
風水害はどのようなときに起こり、被害を減らすためにどのような取り組みが行われているのか調べました。
板の切り方や組み合わせ方を工夫して、使ってたのしいものをつくっています。
まこと君の家にいる時のおにたの様子からおにたの性格を考えました。
「チャチャ マンボ」の合奏をしている様子です。
順序を表す数を個数を表す数に置き換えると,たし算やひき算ができることを学習しました。
法則を見つけて,魔方陣を完成させました。
胎児の成長の様子をメダカの成長の様子と比べながら調べています。
水が沸騰した時に出る泡は何かを調べました。
毎日健康に過ごすためにはどうしたらよいか考えました。
はこの形の面には,どのような特徴があるか調べました。