2年図工 あなの むこうは ふしぎな せかい
2023年1月28日 07時43分 「あな」という言葉から想像して表したいことを見つけ、どのように表すかを考えて絵に表しました。
「あな」という言葉から想像して表したいことを見つけ、どのように表すかを考えて絵に表しました。
十二支の動物の言い方を学習している様子です。
どろめんこ作り体験
グループ行動
1月27日(金),社会科の「人々のくらしのうつりかわり」について学習するために,房総のむらに校外学習に行きました。
「上総の農家」で職員の方から江戸時代の農家のくらしについてお話をうかがいました。
卒業アルバムのクラスページについて,担当グループごとに話し合いました。
電流の向きと電磁石の極のでき方の関係を調べました。
千葉県はどのように世界とつながっているか調べています。
豆電球に明かりがつくときとつかないときのつなぎ方について学習しました。
汽車の走る様子を音楽で表すことに挑戦しました。
身振りについて考え,説明する文章を書きました。
速さ,単位量あたりの大きさに関する学習内容の振り返りをしました。
新しく出てきた漢字の練習をしている様子です。
思春期には,体つきが変化したり,男女の特徴が現れることを学習しました。
四角形の対角線の特徴を調べました。