学校生活の様子

合唱練習~来年度に向けて

2025年10月16日 09時53分

4年生に向けて、5・6年生は合唱を披露しました。
「普段、自分たちを楽しませてくれる○○君が一生懸命歌う姿がかっこよかった。」「小鳥がやさしくさえずっているみたいだった。」「歌い始めた瞬間に、鳥肌がたった。」「来年は、ぼくたちもあんな風に歌いたい。」
真剣に聞いてくれた4年生からの感想です。

IMG_8276 IMG_8278

IMG_8281 IMG_8282

IMG_8287
運動会が終わり、さらに練習に気合いが入っている5・6年生です。学校便り等でもお知らせしましたが、27日4時間目に壮行会が行われます。大勢の人前で歌う絶好のチャンスにしたいと思っています。たくさんの方に観て、聴いていただきたいです。どなたでも参観可能ですので、是非ともご来校ください♪

【5年生】家庭科 整理・整頓で快適に

2025年10月16日 09時46分

「なぜ整理・整頓が必要なのか」を考えることから授業がスタートしました。そして自分たちの机の中やロッカー等を、必要のないものは処分をしてから整理しました。
IMG_8250 IMG_8251

IMG_8257 IMG_8259

IMG_8264 IMG_8266

IMG_8274 IMG_8267

身の回りが整っていると、気持ちも落ち着き過ごしやすくなりますね♪

【6年生】理科 水溶液の性質

2025年10月15日 12時35分

理科室で6年生が、何かを飲んでいました。コップの中身は・・・強炭酸水でした!
子ども達には、少し刺激が強かったようで、何とも言えない表情でした。シュワシュワと泡が出る炭酸水は、水に二酸化炭素が溶けているということを学習しました。
IMG_8225 IMG_8223

IMG_8232 IMG_8227

【4年生】外国語活動 Alphabet

2025年10月15日 10時46分

3年生は大文字、4年生では小文字と段階的にアルファベットを習得していきます。エネルギッシュな4年生…文字カードを順番に並べるのも、アルファベットソングを歌うのも、パワフルに活動をしています。グループで声をかけ合い協力する姿みられました。

IMG_8211 IMG_8212

IMG_8215 IMG_8208
後半は、校内にアルファベット探しの旅に出かけました。身の回りには、たくさんのアルファベットがあることに気が付くことができました。
IMG_8216 IMG_8221

IMG_8217 IMG_8219

応援団解散式

2025年10月15日 10時35分

運動会が終わり、最初の登校日。ぐっと気温が下がり涼しくなりました。

IMG_8235 IMG_8239

大成功で終わった運動会の裏には、応援団の活躍がありました。誰よりも声を出しキビキビと動き、かっこいい姿をたくさん見せてくれました。この応援団のかっこよさは、平賀の伝統です!6年生が卒業しても、新たなメンバーがこの伝統を引き継いでいくことでしょう。感動をありがとう!!そしてお疲れ様でした。

運動会④

2025年10月12日 14時08分

<低学年・表現>
IMG_8128 IMG_8130

IMG_8135 IMG_8140

IMG_8144 IMG_8133
<高学年・表現>
IMG_8155 IMG_8156

IMG_6264 IMG_6305

IMG_6307 IMG_6316
<紅白リレー>
IMG_8165 IMG_8167

IMG_8171 IMG_8172

IMG_8173 IMG_8174
<閉会式>
IMG_8187 IMG_8192

IMG_8193 IMG_8196
総合得点も1点差・・・まさに互角の戦い!勝敗を超えたすばらしい運動会となりました。そして児童のみなさんからたくさんの感動と元気をいただきました!これからの学校生活でも、全員が一丸となって頑張っていきましょう。

保護者の皆様、地域の皆様、本日はあたたかい応援をありがとうございました!

運動会③

2025年10月12日 13時52分

<徒競走>
IMG_8060 IMG_8061

IMG_8062 IMG_8063

IMG_8071 IMG_8072

IMG_8073 IMG_8076

IMG_8095 IMG_8099

IMG_8100 IMG_8101
<6年親子レース>
IMG_5988 IMG_5997

IMG_5999 IMG_6006
<追いかけ玉入れ>
IMG_8109 IMG_8114

IMG_8112 IMG_8108

運動会②

2025年10月12日 13時35分

スローガン『一致団結~絆を結ぶ、奇跡と軌跡の運動会』のもと、子どもたちの一生懸命がたくさん詰まった運動会が行われました。
<開会式>
IMG_7999 IMG_8000

IMG_8001 IMG_8006

IMG_8012 IMG_8004
<応援合戦>
IMG_8026 IMG_8035

IMG_8051 IMG_8054

IMG_8032 IMG_8038
<綱引き>
IMG_8085 IMG_8086

IMG_8089 IMG_8090

運動会①

2025年10月12日 08時06分

運動会は雨天のため12日(日)に順延になりました。雨の影響が心配されましたが、グラウンドコンディションはバッチリです。朝、先生方で最後の準備をしました。
IMG_7974 IMG_7981

IMG_7975 IMG_7977

運動会前日準備

2025年10月10日 15時54分

平賀小の前日準備は、児童職員全員出動です!明日予定通りにできることを信じて、午後から準備を行いました。グラウンドもきれいに準備万端、あとはお天気次第です!

IMG_7866 IMG_7868

IMG_7882 IMG_7879

IMG_7881 IMG_7883

IMG_7900 IMG_7890

IMG_7893 IMG_7936
下校時には、両団長から最後の挨拶がありました。
IMG_7922 IMG_7924
子どもたちが帰った後、先生たちで最後の仕上げをしました。
IMG_6970 IMG_6971
明日、無事にできますように!

明日天気になぁ~れ♪

2025年10月10日 12時05分

台風の影響があり、明日の運動会のお天気が心配です。どうにか予定通りに行いたい!みんなそう思っています。1年生の子供達が「あした天気になぁ~れ」と、てるてる坊主を作りました。全部で8個のてるてる坊主。「それぞれの学年の先生にお願いしてかざってもらおう!」子供達のアイディアです。ベランダや校長室の前にかざってあります。

IMG_2238 IMG_2239

IMG_2241 IMG_2242

IMG_2243 IMG_2245

IMG_7871

【5・6年生】合唱練習

2025年10月9日 15時07分

今月31日(金)の『さわやかハートフルコンサート』に向けて、合唱練習にも熱が入ってきました。みんなのハーモニーの美しさや迫力ある歌声など、聞いている人の心を打つ合唱に向けて意識も高まっています!
IMG_6965 IMG_6966

IMG_6967 IMG_6968

今日の給食

2025年10月9日 12時44分

今日9日(木)の給食は、ご飯・牛乳・とり肉の香味焼き・ナムル・ワンタンスープ・黒ごまプリンでした。
3日間にわたって出された新米クイズ。「今日のご飯、おいしい!」「もっちり感がある」職員室でも、激論が交わされていました。正解は、後日分かります。(児童の写真は昨日のものです。)平賀小はどのクラスも毎日よく食べ、残菜率は少ないそうです。

IMG_7846 IMG_7796

IMG_7797 IMG_7799

IMG_7802 IMG_7803

【2年生】図書の時間

2025年10月9日 11時50分

司書の先生が読み聞かせをしてくれました。今日の本は「一寸法師」。読書玉入れは、白組が優勢なようです!明日まで開催予定です。
本をある数以上読むと、「しおりメダル」がもらえます。今日は、100冊以上読んだ子がしおりメダルをもらっていました。ゴールドの次はプラチナ!200冊を目指します。(プラチナメダリストは既に2名いるようです。)

IMG_7826 IMG_7827

IMG_7836 IMG_7837

IMG_7838 IMG_7839

IMG_7841 IMG_7844

【3年生】外国語活動 Alphabet

2025年10月8日 12時47分

アルファベットの大文字の読み方や表記に慣れ親しむ学習をしています。ウォーミングアップでは、A~Zまでの文字カードを運動会の紅組・白組に分かれて並べることから始まりました。文字の音と形、順番をよく理解していて、あっという間に並べることができました。

IMG_7774 IMG_7776

IMG_7778

異文化理解ということで、ハロウィンにちなんだ言葉を探す「Word search」ゲームに挑戦しました。ヒントが必要な時の合い言葉は「trick or treat」・・・楽しみながら、学習することができました。

IMG_7780 IMG_7781

IMG_7783 IMG_7788

IMG_7790 IMG_7792