学校生活の様子

運動会練習・紅白リレー

2025年9月18日 17時11分

18日(木)、暑い1日でした。今日は、初めて紅白リレーの練習を行いました。実際に走るのはまだ先ですが、バトンを渡す相手を確認したり、走る場所を確認したりしました。
IMG_6793 IMG_6794

IMG_6795 IMG_6796

IMG_6797 IMG_6798

【1・2・3年生】運動会・表現

2025年9月17日 15時04分

1・2・3年生が運動会で行う表現運動の練習をしました。3年生がリーダーとなって、みんなを引っ張っていきます。少しずつ動きを身につけ、運動会では素晴らしい演技を披露してくれると思います。
IMG_6788 IMG_6789

IMG_6790 IMG_6791

生活リズムを整えましょう!

2025年9月16日 17時39分

3連休明けの今日、体力的にも精神的にも本調子でない子どもたちが、ちらほら見受けられました。生活リズムを整えて、今週も頑張っていきましょう。
IMG_6786 IMG_6787

明日から短縮日課です。放課後の過ごし方についても、ご家庭でお話をしてあげてください。

校内授業研修会

2025年9月11日 17時43分

6年生の教室で、算数の研修会を行いました。学校全体で指導力を高め、子どもたちの学力向上を実現させようと、先生たちもがんばっています。講師の指導主事の先生からも、たくさんの学びをいただきました。
IMG_6778 IMG_6779

IMG_6781 IMG_6782

IMG_6783 IMG_6784

【5年生】家庭 手縫いの練習

2025年9月10日 16時58分

5年生は、手縫いの練習をしました。今日は「なみぬい」や「かえしぬい」の練習を行いましたが、みんな上手に針を使って縫うことができました。
IMG_6773 IMG_6774

IMG_6775 IMG_6776

2名の家庭科ボランティアの方に、子どもたちは丁寧に教えていただきました。お忙しい中、いつもありがとうございます。

【4年生】総合 プログラミング②

2025年9月10日 16時51分

今日は2人1組になって、実際にロボットを作りました。レゴブロックを設計図の通り組み立て、力を合わせてみんな作り上げることができました。
IMG_6764 IMG_6765

IMG_6766 IMG_6769

IMG_6772 IMG_6768

不審者対応訓練

2025年9月9日 16時53分

校舎内に不審者が侵入したことを想定して、避難訓練を行いました。不審者に対応する職員の訓練および子どもたちは教室にバリケードを作って万が一に備えました。警察の方からは、常日頃から不審者に気をつけるポイントについても教えていただきました。
IMG_8132 IMG_8133

IMG_8134 IMG_8135

【4・5・6年生】運動会・表現

2025年9月9日 10時57分

運動会で披露する表現の練習に取りかかりました。今年はフラッグを使って、楽しませてくれるようです。暑い中の練習ですが、少しずつ頑張っていきましょう!

IMG_6753 IMG_6754

IMG_6755 IMG_6756

大学生による教育実習

2025年9月9日 09時32分

現在、4年生の教室で教育実習が行われています。実習生は平賀小学校の卒業生で、期間は9月の1ヶ月間です。教師が不足し、志望者数も減少している今、貴重な戦力になるよう一生懸命に実習を行い、多くの学びを得て欲しいと思います。
IMG_6751 IMG_6742

IMG_6740 IMG_6746

IMG_6749 IMG_6747

今日は初めて国語の授業を行いました。緊張しながらも、頑張っている姿がとても良かったです。

台風15号の影響

2025年9月5日 16時06分

今回の台風15号は雨台風でした。午後から雨が強くなるということで、急遽13:30下校の対応をとりました。
IMG_6736 IMG_6737

保護者の皆様には、急な変更にも対応していただき、子どもたちは安全に下校することができました。ありがとうございました。

【2・3年生】運動会に向けて

2025年9月5日 15時59分

今年の運動会で披露する『表現』種目を、2・3年生で確認しました。練習はこれからですが、どのようなことを行うのか、みんなで共通理解し今後の練習につなげていきます。ここに1年生も加わり、すてきな演技を作り上げていきます。
IMG_6730 IMG_6734

IMG_6731 IMG_6735

【4年生】総合 プログラミング

2025年9月4日 14時25分

4年生はプログラミング教育のひとつとして、「ロボッチャ」を行います。(ロボット+ボッチャ)ブロックを組み立ててロボットを作り、動きをプログラミングしてミニ・ボッチャを行わせます。4年生の子どもたちにとって、いくつかのハードルがありますが、支援をしながら活動を進めて行きます。
IMG_6727 IMG_6724

IMG_6722 IMG_6726

IMG_6723 IMG_6729

【1年生】学活 なつやすみのおもいで

2025年9月2日 11時27分

1年生にとって、初めての夏休みが終わりました。みんな、それぞれに楽しい思い出を絵日記に表し、発表してみんなに伝えました。
IMG_6706 IMG_6707

IMG_6708 IMG_6709

二学期も元気に、仲良く、頑張っていきましょうね!