全校朝会
2022年10月3日 13時34分 10月3日(月),全校朝会を行いました。
始めのことば
校歌斉唱
私の話の後,今月の生活目標について担当から話がありました。
賞状伝達
印旛郡市と部会の理科作品展の賞状伝達をしました。
10月3日(月),全校朝会を行いました。
始めのことば
校歌斉唱
私の話の後,今月の生活目標について担当から話がありました。
賞状伝達
印旛郡市と部会の理科作品展の賞状伝達をしました。
武士はどのようにして力をつけていったのか考えました。
あったらいいな、行ってみたいなと思う町の着彩が進んでいます。
商が等しくなるわり算にはどのような共通点があるのか考えました。
印旛給食センターの栄養士さんを講師にお招きし,野菜のパワーの秘密や野菜を食べて元気に過ごす方法を考えました。
3けたの数-2けたの数の(百の位,十の位から繰り下がりがある)筆算の仕方を覚えました。
全文を読んで,段落分けをしました。
「はらい」「はね」「曲がり」に気をつけて書きました。
倍数の復習をしました。
働くことの大切さについて話し合いました。
のこぎりの使い方や木切れの組み合わせを工夫して作品をつくっているところです。
体力テストのソフトボール投げの練習をしている様子です。
3つの数の加減混合の式の表し方や計算の仕方を,操作や図を用いて考えました。
トートバックの完成までもう少しです。
「水産業のさかんな地域」のワークテストをしました。
※終わった人は計算ドリルをしています。