家庭教育学級
2023年6月17日 13時59分本日は、第1回家庭教育学級を実施いたしました。
親子でペットボトル制作を行いました。
梅雨の合間の天気がとても良い日で、気持ちよく遊ぶことができました。
ロケットは想像以上によく飛んで、みんなびっくりしていました!
本日は、第1回家庭教育学級を実施いたしました。
親子でペットボトル制作を行いました。
梅雨の合間の天気がとても良い日で、気持ちよく遊ぶことができました。
ロケットは想像以上によく飛んで、みんなびっくりしていました!
数直線を用いてわり算の式について考えました。整数の時はわかりやすかった内容も、分数になると難しく感じますが、基本は整数の時と同じことに気づくと無理なく立式できます。
先週に引き続き、作品作りに取り組みました。色ぬりを終え、板を立体的に組み立てる児童も出てきて、作品らしくなってきました。
丸くなる部分の筆使いに気をつけて、『はす』の二文字を書きました。形の違いを意識して、一生懸命に取り組めました。
気持ちを落ち着けて書くと、すばらしい字が書けますね。
ねんどや折り紙など、いろいろな物を使って紙袋の中に自分だけの世界を作っています。発想の豊かな子どもたちは、思いついた世界を自由に表現していました。
完成までもう少し・・・すてきな作品を完成させてくださいね。
2年生の体育では、的を立てて、ボールを投げて当てるゲームを行いました。ねらったところにボールを投げられるようになることが、この先のゲームで味方へのパスなどにつながっていきます。
楽しく、そしてチームの仲間と協力してゲームをすることができました。
通学路にはどのような物があるか、探検しながら歩きました。自然の様子や、子どもたちの安全を守る物などを発見することができました。
今日、見ることができなかった物についても、いろいろ探してみてくださいね。
不通だった電話回線が復旧いたしました。
ご迷惑をおかけいたしました。
なお、本日は「県民の日」で学校はお休みのため、職員による対応はできません。よろしくお願いいたします。
ただ今、平賀小学校の電話が不通になっています。
ご連絡等は、
090-3229-5080
または、平賀小代表アドレス
hiraka-es@inzai.ed.jp
までメールをお願いします。
すべての活動の予定を終え、お昼ご飯を食べた後は、自然の家の芝生広場やビオトープでのんびり過ごしました。メダカやザリガニを発見して大喜びの子どもたちもいました。
最後に退所式を行いました。2日間の活動を振り返り、自然の家の方にお礼を伝えました。「お世話になりました。」
現在子どもたちを乗せたバスは、自然の家を出発し学校に向けて順調に走っています。
予定では15:10学校着ですが、15:00より少し前に到着となりそうです。
子どもたちは2日間で貴重な体験ができました。保護者の皆様、宿泊学習へのご協力、ありがとうございました。
現在子どもたちは、最後の活動「プラネタリウム」で星の学習をしています。プラネタリウムの写真は撮れないので、帰宅後子どもたちから話を聞いてください。(下は始まる前の写真です)
もしかしたら疲れて、夢の中にいる子どもたちも・・・ 小見川青少年自然の家での自然教室も終わりが近づいてきました。
今日の最初の活動はカヌー教室です。外はあいにく雨が強くなったり弱くなったりですが、回復を祈って決行です。
活動をしているうちに太陽も顔を出し、いい天気の中でカヌーを楽しむことができました。学校でのカヌー経験がある平賀小学校の子どもたちは、カヌーの先生からもたくさん褒めていただきました。息の合った2人乗りのカヌー操作、大変上手でしたね。
すてきな時間になりました!はい、チーズ\(^o^)/
自然教室2日目・・・6:30の起床でみんな元気に活動を開始しました。まずは部屋の掃除や使ったシーツの片づけ、自分の荷物の整理です。
そして朝食へ。昨日の夕食が17:30~だったので、みんなお腹がペコペコです。
今日の活動のエネルギーを充電して、いよいよ1日のスタートです。がんばりましょう!
夕食後、本日最後の活動『キャンドルファイヤー』です。みんなが本当に楽しみにしていた時間を、協力して最高のものにすることができました。火の神から授かった「絆の火」「元気の火」「希望の火」を大切にすることを誓いました。
セレモニーの後は、ダンスタイムです。「ジンギスカン」や「ジャンボリミッキー」など4曲をくりかえし、汗だくになりながら踊りました!
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、心の中に大切な思い出ができました。
子どもたちはお風呂で汗を流し、皆元気に部屋で過ごしています。
また明日の活動もできる限りリアルタイムにHPにアップロードしていきますのでご覧ください。よろしくお願いいたします。
七宝焼き体験の後は、『エボリューション!エンタメショー』で盛り上がりました。一人一人が練習をしたことや、得意なことをみんなの前で発表して楽しみました。今まで知らなかった友だちの新しい一面を知って、クラスの絆もさらに深まりました。
その後、部屋に戻り一人一人が寝るためのベッドメイキングをしました。初めての児童もいましたが、2人組になって協力しながら丁寧に作業をしました。
体調を崩す児童もおらず、みんな元気に活動をしています。