2024以前の学校生活

【5年生】国語 「情報ノート」を作ろう

2023年5月26日 17時20分

いろいろな情報を集めて「情報ノート」を作りました。集めた材料を分類したり、関係づけたりして、伝えたいことを明確にすることが大切です。
 
 
クロームブックで友だちの作った「情報ノート」を見て、交流を図ることができました。

【3・4年生】体育 ハンドベースボールゲーム

2023年5月26日 17時13分

ベースボール型ゲームを、3・4年生が一緒にやっていました。特別ルールを作って、みんなが楽しめるような工夫をしています。
 
みんな、上手にボールを打ったり、捕ったり投げたりと大活躍でした。気持ちの良い気温でしたね。

【3年生】国語 たからものをしょうかいしよう

2023年5月26日 12時31分

自分が紹介したい宝物を、友だちに伝わるように文の組み立てを考え、ロイロノートで発表しました。
 
 
各自の発表が終わると、みんなから感想や良かった点についてのコメントが送られてきます。コメントにはうれしいことがたくさん書いてあるので、受け取った子はキラキラの笑顔です!

【2年生】生活 生きもの はっけん

2023年5月26日 12時01分

身近にいる生きものを探して捕まえ、大切に育てる学習です。今日は学校のプールにいる「やご」を捕まえて、飼育ケースに入れ、育てる準備をしました。
 
「やご」がたくさんとれましたね。やごが暮らしやすいすみかを作って大切に育ててあげましょうね。

【1年生】生活 がっこうたんけん

2023年5月26日 09時51分

これまでに2年生と一緒に学校探検をしてきましたが、今日26日(金)は気に入った場所を自分たちだけで探検しました。
 
 
気に入った場所の絵を描いて、自分の記録をまとめました。学校探検に一生懸命取り組みましたね。

【えのき】田植え・野菜の苗植え

2023年5月25日 12時05分

えのきの児童が協力して、田植えと野菜の苗植えを行いました。苗は、肥料をまいた後に手でしっかりと植えました。野菜はキュウリとミニトマトを植えました。
 
 
 
 
泥の中に入って、手足でも感触を楽しみました。
これからしっかりとお世話をして、大切に育てていきましょうね。お手伝いをしてくださったお家の方も、ありがとうございました。

防災倉庫などの点検

2023年5月25日 11時48分

災害時には学校体育館が避難所になります。避難所運営で必要な防災用品が、体育館脇の防災倉庫に入っていますが、今日はその点検を市役所の担当者が行いました。
 
職員玄関に設置されている災害時用の電話線の点検も行いました。

【えのき】田植え準備

2023年5月24日 18時08分

明日25日(木)の田植えの準備を放課後に行いました。えのきのお家の方も手伝いに来てくださり、学年花壇の一角に立派な田んぼが現れました。
 
明日の田植えが楽しみですね。お手伝い、ありがとうございました。

交通安全教室

2023年5月24日 11時53分

1・3・5年生を対象に、印西市の交通指導員の方をお招きし、交通安全教室を実施しました。
<1年生>
1年生は、道路の歩き方、信号の渡り方について説明を聞き、実際に信号のある交差点で体験学習を行いました。
 
 
 
道路の端を歩くこと、信号が青になっても左右を確認してから渡ることを忘れずに、安全に気をつけて登下校しましょうね。

<3・5年生>
3・5年生は自転車の点検のしかたと自転車の安全な乗り方について教えていただきました。そして用意した自転車を使って、実際に乗る練習を行いました。
 
 
 
点検のしかたの合い言葉「ブタはしゃベル」を忘れずに!自動車に気をつけて、自転車を利用しましょう。
※ブ(ブレーキ)タ(タイヤ)は(反射板)しゃ(車体)ベル(ベル)
自転車を貸してくださった児童のみなさん、保護者の方々、ご協力ありがとうございました。

読み聞かせ<読み聞かせボランティア>

2023年5月24日 11時29分

今日24日(水)は2・4・6年生の読み聞かせでした。1日の始まりに読み聞かせをすることで、子どもたちの脳の発達に効果的という意見もあるそうです。
 
      
読み聞かせボランティアのみなさん、いつも子どもたちのためにありがとうございます。

そうじの時間

2023年5月23日 13時42分

お昼休みの後に、15分間の「そうじの時間」があります。平賀小学校の校舎内やそのまわりが、いつもきれいになっているのは、子どもたちが毎日一生懸命にそうじをしているからです。高学年が下級生の手伝いをしたり、そうじのしかたを教えたりしながら取り組んでいます。
 
 
 
 
 
 
 
平賀の子どもたちは、そうじが本当に上手です。そしてよく働きます。平賀小学校の自慢のひとつです!

【3年生】理科 こん虫の育ち方

2023年5月22日 14時38分

キャベツの葉についた、チョウのたまごを観察しました。
 
引き続き、チョウのたまごの観察を続けて、成長の様子を記録していきましょう。大きくなるのが楽しみですね。

【2年生】図工 みんなでわいわい紙けん玉②

2023年5月22日 14時33分

前の授業からの続きで、紙けん玉作りに一生懸命取り組んでいました。
 
だんだんと作品ができてきました。一人一人、個性のある工夫した作品が表現できていますね。

【6年生】社会 子育て支援の願いを実現する政治

2023年5月22日 14時21分

子どもを持つ親の願いについて考え、児童センター(子どもたちが遊んだり勉強したりする施設)の活動の様子などを調べました。
 
施設を運営している方々は、利用する人たちの思いや願いを参考にしていることがわかりました。

【5年生】音楽 和音や低音のはたらき

2023年5月22日 13時51分

音の重なりを意識して、曲の特徴にふさわしい演奏のしかたをみんなで考えて、合奏の練習しました。
 
 
自分の担当する楽器を一生懸命に練習しました。すてきなハーモニーを響かせましょう。