第18回印西小学校駅伝競走大会
2024年11月27日 14時02分昨夜の雨もやみ良い天気の中、第18回印西小学校駅伝競走大会が松山下運動公園で行われました。本校からも5・6年生から代表として14名が参加し、全力で走りきることができました。みんなかっこよかったです!
練習を積み重ねて努力してきた姿がすばらしかったです。この姿勢をこれからの生活の中でも生かしていきましょう。
昨夜の雨もやみ良い天気の中、第18回印西小学校駅伝競走大会が松山下運動公園で行われました。本校からも5・6年生から代表として14名が参加し、全力で走りきることができました。みんなかっこよかったです!
練習を積み重ねて努力してきた姿がすばらしかったです。この姿勢をこれからの生活の中でも生かしていきましょう。
2年生がパンジーの苗を、自分の植木鉢に植えました。このパンジーは卒業式の通路を飾るときに使います。お世話を頑張ってしてくださいね。
本校創立35周年を記念して、航空写真を撮影しました。青空のいい天気の中で撮影することができました。素敵な写真ができるといいですね!
しばらくしましたら、写真販売のご案内をしますのでよろしくお願いします。
印西小学校駅伝大会が、明後日27日に迫ってきました。今日は、駅伝選手を励ますため、全校のみんなからエールを送りました。
大会当日は、今までの努力の成果を全部出して、タスキをみんなでつないで、頑張ってきてください!
3年生は社会科の学習を深めるために、印旛消防署へ見学に行きました。署内や救急車、消防車の説明をしてもらったり、訓練の様子を見学させてもらったりしました。
忙しい中、質問にも答えてくださりありがとうございました。みんな、貴重な体験になりました。
今年度初めて、火災を想定した避難訓練を行いました。火元から離れて、煙を吸わないよう、真剣に訓練に取り組むことができました。
基本は火事を起こさないよう、子どもだけでの火遊びは絶対にやめましょう。
今日は町たんけんで、農家を訪ね、農家の仕事について調べてきました。米作りのスケジュールやいろいろな機械を見ることができて、子どもたちはとても喜んでいました。
お忙しい中、子どもたちの質問に答えていただいたり、機械に乗る体験をさせてもらったり本当にありがとうございました。
最後の昼食は釜めしでした。たくさん歩いたのでお腹もすいたと思います。みんな、お腹いっぱい、たくさん食べて、帰路につきました。
バスは14:00現在、高速道路(藤沢付近)を順調に走っています。車内では最後のバスレクを行い、その後DVDを観ながらのんびりと過ごしています。18人、みんな元気です!
今後、学校が近くなりましたら連絡メールで到着時刻をお知らせします。道路状況にもよりますが今のところ予定通りです。
修学旅行速報はこれで終了します。ご覧いただきありがとうございました。
大涌谷の後、海賊船に乗り箱根町へ移動しました。そこでは箱根関所の見学をしましたが、インバウンドの方が多くあまりゆっくりと見学ができませんでした。
すべての見学を終え、子どもたちは元気ですがちょっと疲れた感じがします。
先程は、電波の状況が悪かったので、続きの写真をアップします。
大涌谷を満喫しました!
ロープウェイで大涌谷に行ってきました。雄大な自然やガスの香りで大涌谷を体全体で感じることができました。そして、名物黒たまごや黒ソフトなどで、大涌谷グルメを満喫しました。みんな仲良く元気に過ごしています。
続きはまた次回に!
おはようございます。修学旅行2日目がスタートしました。
まずは、芦ノ湖まで散歩をして目を覚まし、おいしく朝食をいただきました。今日も18人、元気にスタートできました。
この後、バスで早雲山に行き、ロープウェイで大涌谷を目指します!
夕食を食べた後、寄木細工に挑戦しました。
夕食はみんな食欲旺盛で、多くの子どもがお代わりをしていました。寄木細工体験では、キットを使って、自分だけのオリジナルコースターを作りました。お土産に持ち帰りますので、楽しみにしていてください。
この後は、箱根の温泉に入って1日の疲れを取ります。そして、しっかりと睡眠をとり明日の活動に備えたいと思います。今日の『修学旅行速報』はこれで終わります。また明日、楽しみにご覧ください。
今夜の宿泊地『箱根高原ホテル』に到着しました。みんな元気に部屋に入り、少しゆっくりと過ごしています。
江の島では、雨が強くなることもありましたが、みんな元気に予定通り活動をすることができました。今日はたくさん歩いたので、疲れたかと思っていましたが、バスの中ではバスレクで盛り上がっています。
15:30現在、バスは湘南海岸沿いを箱根に向かって走っています。