2024以前の学校生活

【3・4年生】校外学習(キッコーマン工場他)

2024年11月6日 17時01分

3・4年生は、野田市方面に校外学習に出かけました。目的地は、東京理科大学内にある『なるほど科学体験館』と『キッコーマンものしりしょうゆ館』です。
『なるほど科学体験館』では、理科大学の学生と実験をしたり、展示されている実験器などを操作して、科学の一端に触れることができました。
 
 
 
 
『キッコーマンものしりしょうゆ館』では、醤油ができるまでの説明を受けた後で、実際に工場内の見学をさせていただきました。
(工場内での撮影はできませんでしたので写真はありません)
 
 
多くのことを学ぶことができた、有意義な一日になりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

就学時健康診断

2024年11月1日 13時55分

来年度(令和7年度)の入学児童が、健康診断などにやってきました。ドキドキした表情が見られましたが、来年の4月には、わくわくして学校に来てほしいと思います。
 

全校朝会

2024年11月1日 13時45分

今日から11月です。朝の時間を使って、全校朝会を行いました。朝会に先立って、受賞者の表彰を行いました。今回もたくさんの児童がステージ上で賞状をもらいました。
 
 
 
 
2学期も折り返しを過ぎ、残り2か月弱です。けがや病気に気を付けて頑張っていきましょう!

【1年生】英語活動 ハロウィーン

2024年10月30日 17時00分

明日31日は、ハロウィーンです。学校の英語活動でもハロウィーンの気分になって、盛り上がりました。1年生のパワーはすごいです!
 
 

印旛特別支援学校の生徒による窓拭き実習活動

2024年10月30日 11時45分

毎年、印旛特別支援学校の高等部の生徒が、窓拭き実習活動に来てくれます。今年もいよいよその時期になりました。
  
学校中のガラス窓がピカピカになります!生徒のみなさん、いつもありがとうございます。

【2年生】体育 体力テスト

2024年10月30日 11時40分

全学年が体力テストに取り組んでいるところですが、今日は2年生が5年生の協力をもらいながら、シャトルランと反復横跳びに挑戦しました。
 
慣れない動きに苦戦しながらも、一生懸命に挑戦する姿が見られました。

体調管理のお願い

2024年10月28日 12時48分

現在、全国的にも「インフルエンザ」「マイコプラズマ肺炎」「手足口病」などの感染症が多くなっているとニュースでも報道されています。
本校でも感染症に限らず、体調不良を訴える児童が先週あたりから少し増えています。体調の管理をお願いするとともに、具合が悪い場合には無理をしない、咳が出る場合にはマスクをする等の対応をよろしくお願いします。また、症状のある方は早めの受診をお願いします。
万一、感染が広まった場合、校医や教育委員会と協議の上、早帰りや学級閉鎖などの対策を学校でも取る場合があることをご承知おきください。
          

【5年生】国語 立場を明確にして話し合おう

2024年10月28日 10時04分

5年生の教室では、「ミニディベート」を行っていました。ミニディベートではテーマにそって、3人が司会・利点の立場から・問題点の立場から、にわかれ、自分の立場を明確にして話し合いを行います。
 
 
ICTを活用しながら、具体的にわかりやすく考えを発表することができました。

ハートフルコンサート

2024年10月25日 15時57分

今日は5・6年生の児童が印西市文化ホールでハートフルコンサートに参加してきました。7月から練習を重ね、歌声やハーモニーの質を向上させてきました。本番では、これまでの成果を100%発揮して、今までで一番すてきな歌を披露することができました。
       
すてきな歌声、ステージでのかっこいい姿にとても感動しました。この頑張りをこれからの活動にも生かしていきましょう!

【1・2年生】校外学習(アンデルセン公園)

2024年10月22日 16時43分

すばらしい天気に恵まれて、1・2年生はアンデルセン公園へ行ってきました。2年生がリーダーとなり、頼もしい姿がたくさん見られました。1年生も小学校初めての校外学習を全身で楽しむかとができていました。みんなの笑顔がいっぱいみられる1日になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すばらしい思い出の1ページができました!友達との絆も強くなりましたね。

ハートフルコンサート壮行会

2024年10月21日 16時46分

今週25日(金)に印西市文化ホールで、市内の小中学校の児童生徒が合奏や合唱の発表をします。本校からも5・6年生が合唱曲「マイバラード」を披露してきます。今日は1~4年生にきれいな歌声をとどけ、本番に向けて気持ちを高めました。
 
 
 
これまで練習してきたことを全部発揮して、楽しく歌ってきてほしいと思います。がんばれ、平賀っ子!

【4年生】認知症サポーター養成講座

2024年10月18日 11時35分

認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対して、できる範囲で手助けする「認知症サポーター」を育て、人にやさしい地域づくりを進めるために取り組んでいます。(国の施策の一つです)
 
 
学習を終え、困っている人がいたら自分も声をかけてあげたいという感想を持つ子がたくさんいました。

令和6年度 運動会

2024年10月12日 13時47分

雲ひとつない青空になりました。最高の天気の下、平賀小学校の運動会を実施しました。全校児童80人による、迫力ある演技、力いっぱいの競技は見ている人に勇気と感動を与えるすばらしいものでした。私も紅白両チームの一生懸命な戦いに、心が熱くなりました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
総合優勝の白組、応援賞の紅組、紅白リレー優勝の紅組、おめでとうございました!でもそれ以上に全校児童の一生懸命な姿がすばらしかったです!みんな金メダル、感動をありがとう!

運動会前日

2024年10月11日 16時23分

いよいよ明日は待ちに待った運動会です。今日は5時間目から全校で前日準備を行いました。すばらしい校庭の環境ができあがり、明日の運動会が楽しみです。
 

【5年生】図工 物語の絵画

2024年10月8日 15時37分

物語で見つけた素敵なことや出来事を絵に描いて、見る人にその思いを伝えます。今回は「大造じいさんとがん」をテーマに絵画に取り組みました。