2024以前の学校生活

第2回校内授業研修会研究協議

2022年6月29日 17時20分

 6月29日(水),千葉県教育庁北総教育事務所指導主事の先生をお迎えし,第2回校内授業研修会を行いました。
 4年生,6年生の授業展開の後,研究協議をし,講師の先生からご指導をいただきました。



6年社会 縄文のむらから古墳のくにへ

2022年6月29日 17時13分

 縄文時代と弥生時代を見比べながら話し合い,単元の学習問題づくりをしました。
 ※これは第2回校内授業研修会として行った授業です。




4年社会 ごみのしょりと利用

2022年6月29日 17時04分

 わたしたちの生活で出される「ごみ」は,「だれ」が,「どこ」で,「どのように」処理しているかを整理し,まとめました。
 ※これは第2回校内授業研修会として行った授業です。



6月29日の読み聞かせ

2022年6月29日 13時03分

 1・3・5年生を対象にボランティアの方と学校司書による読み聞かせが行われました。

 1年生
 あきやまただし『たまごにいちゃん』鈴木出版
 かさいまり・作 北村裕花・絵『かしたつもり×もらったつもり』くもん出版



 3年生
 こばやしあつこ『おばけのぼちぼち』ひさかたチャイルド
 常光徹・文 野村たかあき・絵『たなばたにょうぼう』童心社




 5年生
 川端誠『地球をほる』BL出版

 ※5年生の撮影は間に合いませんでした。すみません。

4年校外学習 クリーンセンター見学1

2022年6月28日 16時03分

 6月28日(火),印西市クリーンセンターの見学に行きました。
 クリーンセンターでは,職員の方がていねいに施設内を案内してくださり,その後,子どもたちの質問したことに対して詳しく説明してくださいました。ありがとうございました。





3年書写 大

2022年6月28日 16時02分

 「はらい」の方向に気を付けて書きました。